「君の名は。」を観たら誰でも組紐を作ってみたいと思うのではないでしょうか。
でも、三葉が使っていた道具を使うのはなんだか難しそう。
そんなあなたに簡単に組紐が作れるグッズを紹介します!
作り方も編み方も簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
まずはお手軽なこちら
丸組と平組の両方揃えてもいいですね。
ちょっと三葉気分を味わいたい人にはこちら
自分で作るわけではありませんが、
「君の名は。」の聖地、飛騨の職人さんの
手作りの組紐を見つけたのでご紹介します。
|
ちょっと凝ってみたい人はこちら
|
カラーコードをセットして、スリットに
順番にはさむだけで、オシャレでかわいい
ブレスレットやヘアゴムが作れます。
丈夫で伸縮性にも優れているので、
靴紐などにも利用できます!
子ども向けかと思いきや、結構、凝ったデザインの組紐が作れますよ。
▼商品の詳細はこちら▼
クミヒモルーミー(1セット)[ストラップ]【送料無料】
本格的に編んでみたい方にはこちらがおススメ!
組紐は組台を使用して紐を編み上げて
いきます。
こちらは丸台と呼ばれる組台です。
丸台は、主に組み下げて組み進んで
いきます。
上板の穴から玉に巻いた糸を出し、
組みあがった紐は下へ下がって
いきます。
台の中では最小のものですが、簡単な
組紐から非常に複雑な組紐まで、
ほとんどの組み方ができる万能な台
となっています。
組紐作りを体験しよう!
こちらでは、組紐作りを体験できる場所を
ご紹介します。
まとめ
一見、難しそうですが、意外と簡単に
組紐が作れるのはうれしいですね!
ぜひ、ステキな組紐を作ってみて
くださいね!