守口市花火大会が淀川河川公園(豊里
大橋~鳥飼大橋)で開催されます。
1946年の11月1日に市制が施行され、
今年で70周年を迎えるということで、
記念のために行われる守口市花火大会。
オープニングセレモニーに続き、最大2.5号
玉の花火が打上がり、スターマインなど
約5,000発の花火が夜空を彩ります。
今日は、初開催となる守口市花火大会の
開始時間や場所、アクセス方法について
お届けします。
守口市花火大会のスケジュール
まずは、守口市花火大会の日程と
開始時間はいつからなのかを確認して
おきましょう!
日程:2016年8月28日(日)
※荒天中止、順延なし
時間:第一部
オープニングセレモニー 19:00〜
第二部
花火大会 19:30〜20:30
という日程になっています。
守口花火大会の打ち上げ場所とアクセス
【打ち上げ場所】
大阪府守口市下島町 淀川河川公園
守口地区テニスコート北側
【守口花火大会のアクセス】
一番の最寄り駅は、
地下鉄谷町線「守口駅」で徒歩10分です。
次に
京阪電鉄「守口市駅」「土居駅」
地下鉄谷町線・今里筋線「太子橋今市駅」
から徒歩15分
その他、
大阪モノレール・地下鉄谷町線「大日駅」
から徒歩20分
です。
北側の河川敷から観るなら、
大阪モノレール「南摂津駅」
地下鉄今里筋線「だいどう豊里駅」
「瑞光四丁目駅」
から徒歩15~20分くらいです。
当日、会場周辺は交通規制がかかりますし、
周辺道路はすべて駐車禁止となります。
専用駐車場も臨時駐車場もありませんので、
車で出かけられるなら、少し会場から離れた
場所の駐車場をご利用ください。
屋台はでる?
うれしいことに北側の河川敷、南側の河川敷
両岸で約140店舗の屋台がでます。
なにわ淀川花火大会だと、北側の河川敷に
しか屋台がでないので、両岸にお店が並ぶの
はうれしいですね!
有料観覧席はあるの?
1口5000円で、花火を間近で鑑賞できる協賛
優待席券と大会記念ポロシャツ1枚がもらえ
ます。
協賛優待席はエリア内にイスがあり、自由席
となっています。
花火の打ち上げポイントの目の前にイスが
設置されるので、大迫力で鑑賞できること
間違いなしですね!
協賛優待席の申し込みについては、守口市の
HPでご確認ください。
まとめ
20年前になくなってしまった水都祭を彷彿
させる守口市花火大会。
時期的にも、8月の終わりという、他の花火
大会が一段落した頃に行われるのがうれしい
ですね。
どんな花火大会になるのか、今からワクワク
します!